ESG経営とSDGsへの取り組み

サステナビリティ重要課題(マテリアリティ)

Nittoグループは、社会課題の解決と経済価値の創造の両立を実現するため、2019年にサステナビリティ重要課題(マテリアリティ)を特定しました。詳細は以下、日東電工株式会社のWebサイトへ移動します。

健康経営への取り組み

日昌グループ 健康宣言

日昌グループは、従業員の健康を重要な経営課題と捉え、いきいきと働ける環境づくりと健康増進施策を推進することで従業員一人ひとりが健康意識を向上し、個性や能力を最大限に発揮できる会社を目指します。           

日昌株式会社 代表取締役社長 小林 生貴

取り組み体制と概要

  • 「Nittoグループ健康宣言」の方針のもと、経営、人事総務産業保健スタッフ、保険者、従業員組織の各関係者が一体となって定期委員会で議論し、健康増進活動に取り組みます。
  • 取組み概要は「労働安全衛生」「メンタルヘルス対策」「ハラスメント対策」「ワークライフバランス」等。

取り組み体制

取り組み体制

健康管理体制

健康管理体制

健康指標の数値目標と実績推移

経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定されました。従業員の健康保持・増進の取組みを積極的に推進し健康に対する意識を高めていきます。

健康経営優良法人
健康経営優良法人認定証
目標① 適正体重維持者 70%

コロナ禍の影響もあり、ここ数年は増減して推移。 保健師面談、管理栄養士カウンセリングや各種健康イベントを通じて維持者率の向上を図る。

適正体重維持者
目標② 喫煙率 前年比 ▲5%

年々低下しているが全国平均(16.9%)からみると課題のある状況。アンケート実施による意識調査の結果を基に禁煙支援策を検討。

喫煙率

健康管理施策の実績(2023年度)

  • 健康診断実施率
    100%
  • 産業医・保健師による
    健診事後面談実施率
    99.3%
  • 保健師による
    特定保健指導実施率
    98.1%
  • 管理栄養士による
    食生活カウンセリング
    87.3%

健康指標データ

健康指標データ

環境目標

CO₂排出削減 / 電力原単位低減

気候変動対策として、主にCO₂排出削減に取り組んでいます。カーボンニュートラルに向けて2030年度目標を設定し、省エネ・再エネを推進しております。

太陽光発電設備/再生エネルギー使用

東北工場
東北工場
タイ工場
タイ工場
マレーシア工場
マレーシア工場

廃棄物量削減 / 廃プラリサイクル率向上

3R(Reduce、Reuse、Recycle)の視点で資源の有効利用に取り組んでいます。再資源材料の積極的利用や製造プロセスにおける資源ロスの最小化、廃棄物のリサイクルなどにより廃棄物削減策を推進しております。

廃棄物量削減 / 廃プラリサイクル率向上

ダイバーシティ&インクルージョン

女性活躍

女性の活躍は重点的な取り組み課題とし、女性活躍のための支援活動を行っています。女性が男性と同様に管理職として活躍できる環境の整備を行い、管理職に占める女性割合を増やします。

調達基本方針

Nittoグループはお客様やパートナー様をはじめとするステークホルダーの皆様から信頼され、選ばれる企業であるため、調達活動においても企業の社会的責任を果たします。

CSR調達ガイドライン

ここから先は、日東電工株式会社のWebサイトへ移動します。

お問い合わせ

関連情報